公開日:2022/06/29 

どこまで何をしてくれる?経営コンサルタントの役割

課題を抱えている企業の経営者であれば、一度は経営コンサルタントへの依頼を模索したことがあるかもしれませんね。しかし、具体的に何をしてくれるのかご存知でしょうか?コンサルタントに依頼することで、受けられるメリットは多岐にわたります。ここでは、経営コンサルタントの役割や依頼する利点などについて詳しく解説します。

経営コンサルタントの役割とは?

経営コンサルタントの役割とは、クライアント企業の抱える経営課題を解決するべく、経営状態の分析や問題をあぶり出し、適切な提案・アドバイスを提供することです。

情報収集や市場調査を行うこともありますが、経営コンサルタントの仕事はあくまでも裏方。経営コンサルタントはサポートする側であり、提案やアドバイスを受け入れて実行するのは基本的にクライアントです。経営課題を解決していく過程で、主役なのはクライアント企業・経営者なのです。

コンサルの内容は、IT戦略やマーケティング戦略などさまざま。その中で、経営戦略コンサルティングとは“企業の経営戦略”についてノウハウを伝える役割を担っています。先ほど、経営コンサルタントは裏方だとお伝えしましたが、解決策を提案するだけの存在ではないことを忘れてはいけません。

経営コンサルタントの仕事の本質は考えること。何が問題なのかを突き詰めて、その答えをクライアントとともに考えることにあります。知っていることをただ教えるのではなく考えることがコンサルタントの役割。持っている知識よりもさらに深く、クライアントとともに成長することが、コンサルティングの本質なのです。

コンサルタントは高い知識や豊富な経験を持ち、プロフェッショナルでやりがいのある仕事です。適切な提案やアドバイスを行いクライアント企業とともに考え、会社全体のパフォーマンスを向上させることが経営コンサルタントの役割といえるでしょう。

経営コンサルタントに依頼する利点

経営コンサルタントに依頼するには、当然報酬が必要です。しかし、報酬の見返りとして企業が得られるメリットは非常に大きいもの。どのような利点があるのか、詳しく見ていきましょう。

■客観的なアドバイスが得られる

まず、経営コンサルタントから客観的なアドバイスを受けられることが大きなメリットといえます。会社に課題があることは理解していても、「その要因がどこにあるのか分からない」「会社の状況が分からない」そういった経営者も多いはず。経営コンサルタントなら、多くの企業に携わってきた経営のプロフェッショナルとして、客観的な視点でのアドバイスが可能。経営者にとって、有益なアドバイスになるはずです。

■コンサルタントが持つスキル・ノウハウを吸収できる

豊富な実績を積み上げてきた経営コンサルタントは、専門分野に関する知見や成功事例を元に、経営課題を解決に導く提案・アドバイスを行います。これらから、自社に有効なスキルやノウハウを取り入れられるという大きな利点があります。

■会社の財務状況を正確に判断できる

財務状況を的確に判断できる点も大きなメリット。経営者にとって、財務状況の判断は難しいものです。第三者の視点で会社の財務状況を判断できるコンサルタントに相談することで、リスクを未然に防いだり、業務の効率化を進めたりすることができます。

■プロジェクトを効率化できる

新規事業の創出・開発など、企業が新たなプロジェクトを始める際には、さまざまな課題が発生します。卓越した知見を有する経営コンサルタントに相談することによって、試行錯誤の時間を最小限に抑え、プロジェクトを効率よく進められます。業務体制の見直しや改善、ITシステムの導入・変更などあらゆる場面において、経営コンサルタントは最大限に力を発揮するでしょう。

経営コンサルタントの仕事の形態

経営コンサルタントは、コンサルティング会社に所属するのが一般的です。中には、組織での経験を経て実績を積み上げてから、独立して個人事業主になる経営コンサルタントもいます。

コンサルティング会社はコンサルティングファームとも呼びますが、戦略立案に特化したファームの場合、クライアントに戦略立案することで仕事は終わります。実行はクライアント自身が行い、コンサルタントは戦略の実行に関わることはありません。

一方、BTO(Business Transformaition Outsourcing)という方式を採用しているコンサルティングファームもあります。BTOとは、策定した戦略を実行し、コスト削減や生産性の向上といった結果をクライアントに約束するもの。結果を出せなければ、コンサルティング会社の損失となります。経営コンサルタントといっても、仕事の形態はさまざまなものがあるのですね。

 

経営コンサルタントの役割は、クライアント企業が抱える経営課題を解決に導くため、適切な提案・アドバイスを提供することです。課題を解決していく過程の中で、あくまでも主役はクライアント企業であり、経営コンサルタントは裏方です。解説したとおり、経営コンサルタントの本質は考えることにあり、クライアントとともに成長することにあります。

もちろんコンサルタントには報酬を支払う必要がありますが、その分“客観的なアドバイスを受けられる”“コンサルタントが有するスキルやノウハウを得られる”など、多くのメリットが存在します。仕事形態もさまざまな経営コンサルタントは、企業の課題をクライアントと一緒に考え、有効な提案やアドバイスを行う、経営におけるプロフェッショナルなのです。

経営コンサルティング会社おすすめ3選