• 売上課題の解決におすすめのコンサルティング会社3選

営利企業の永遠の課題であり、ひとつの存在意義といっても過言ではない「売上」。そんな売上課題の解決におすすめしたいのが、専門知識を有した経営コンサルティングです。

売上不振の原因で挙げられる営業力ですが、その解決は容易ではありません。至るところに原因があるケースが多く、根幹となる原因の特定や改善の優先度決めには、専門知識や経験が必要になってきます。スピーディーな意思決定を求められる経営者だからこそ、より戦略性に富んだ判断が今後の事業展開を大きく左右します。

客観的な視点で自社を観察し、共にパートナーとして奔走してくれるハイブリッドな存在の経営コンサルタント。

そんな中でも売上課題の解決に強い、コンサルティング能力の高い3社をピックアップしています。売上課題に悩んでいる経営者の方は、ぜひ参考にしてください。

株式会社スーパー・アカデミー

  • 売上課題に強い
  • 育成・研修ノウハウあり
  • 本質的な組織改善が得意
住所東京オフィス 〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15 大阪オフィス 〒530-0015 大阪市北区中崎西1−5-22-3A
電話番号06-6359-8805
営業時間10:00~18:00
定休日土日祝
設立年2012年 8月 17日
資本金記載なし
業務内容コンサルティング事業 1.新規顧客開拓についてのコンサルティング 2.Web戦略(HPのSEO対策や導線設計)のコンサルティング 3.業務プロセスの改善やITによる生産性向上のコンサルティング ウェブ制作受託事業 1.SEO対策・集客機能付ウェブサイトの制作 2.ウェブサイトのコンテンツ(記事・動画)制作 3.ウェブ集客の自動化ツールの導入支援 セミナー事業 1.経営・マーケティングセミナー 2.ウェブ集客が10倍になる集客セミナー 3.ブログライティングワークショップ

株式会社スーパー・アカデミーの強み

株式会社スーパー・アカデミーは、売上不振の要因となる営業の戦略設計から、営業の現場の戦術レベルの細部にまで、具体的な施策で支援しています。生産性を向上させる業務改善など多岐にわたる経営課題の解決を得意としています。

営業プロセスの設定や見直しを得意としており、売上目標達成に向けて必須となる行動量や時間、工数をすべて数字として算出。不明瞭な要素を排除し、確実に目標達成を遂げるための戦略設計を担ってくれます。

目標達成を円滑に進めるため、業務改善の面もサポートしてくれます。現状の社員数から逆算した必要工数の算出や効率化、それを基にした営業プロセスを実現するための提案など、企業事情を鑑みながら目標達成を遂げるためのコンサルティングもしてくれます。

おすすめポイント

  • 経営会議に毎月同席

    毎月、経営・営業会議に出席してくれるので、施策のオーガナイズはもちろん、新たに顕在化した課題や急な状況の変化が起きた場合も、タイムリーな相談ができます。コンサルタントの知見や意図を会議の場で直に共有できるので、社内への浸透もしやすくなります。

  • 成約までのプロセスを見える可

    株式会社スーパー・アカデミーでは、設定した売上目標から逆算したロードマップを作成。目標達成のために必要なアポの数や商談件数など、行動量を数値で算出するため、成果進捗が明確になり、目標達成にコミットできる営業プロセスを設計してくれます。

  • 売上向上にコミットした社内研修

    社内研修においては、モチベーションアップや接遇面など、売上部分においての不確定要素に重きを置かないのが特徴です。営業戦略の実現性を高める、プロセスの管理や行動量など、売上向上に直結するための社員研修を行ってくれます。

株式会社スーパー・アカデミーに寄せられた口コミ

  • 実際の経験から話してくれる

    スーパーアカデミーの中尾社長は、20年以上会社経営の経験されておられ、発する言葉もご自身が経験なさったことを基にされているので、より実践的であると思います。皆さんが経営で悩まれる内容は千差万別だと思われますが、様々な経験をなさった中尾社長に相談されれば解決の糸口が必ず見つかると思います。

    人柄も気さくで話しやすいですよ!経営で悩まれている方がいらっしゃれば、ご紹介させて頂きたいと思います!

    引用元: https://www.google.c...
  • 納得できるセミナー

    先日㈱スーパーアカデミーさんが主催するWeb集客が10倍になるセミナーに参加させていただきました。お人柄もとっても親しみやすく、ご自身もかなり苦労されてたみたいでセミナーのお話も為になるお話ばかりで本当に納得できるセミナーでした!また参加したく思います。

    引用元: https://www.google.c...

株式会社プロレド・パートナーズ

  • 売上課題に強い
  • 成果報酬
  • アフターフォロー
住所本社 〒105-0011 東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー7F
名古屋オフィス 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目3-18 NORE名駅 801-A号室
電話番号03-6435-6581
営業時間 記載なし
定休日記載なし
設立年記載なし
資本金 2,025百万円
業務内容 成果報酬型経営コンサルティング (1)コストマネジメント(コスト削減)  ・間接材・直接材(原価)コスト削減  ・エネルギーコスト削減  ・工事/保守や物流現場の業務改善 (2)セールスマネジメント(売上UP)  ・法人営業改革/新規顧客開拓  ・プライシング (3)ハンズオン企業支援  ・経営計画策定/実行/役員派遣  ・統廃合/出退店戦略 (4)公的機関(地方自治体他)向けのコンサルティング  ・PFS・SIBコンサルティング

株式会社プロレド・パートナーズの強み

株式会社プロレド・パートナーズは、営業手法や利益基準など、法人営業全体の見直しから新規事業計画の立案まで、幅広いコンサルティングを可能としています。

新規顧客獲得への戦略設計はもちろん、既存顧客からの受注量や単価アップ、解約率の低下など、企業にとってどれがベストな選択かを提案するだけでなく、実行まで推進してくれます。

案件ごとの粗利や価格の見直しから、ベストな価格を再設定するプライシング戦略にも明るく、抜本的な改善にも期待ができます。

物売り営業からの脱却を図りたい企業には、ソリューション型のビジネスモデルへの展開へのコンサルティングも行っています。

より持続的なビジネス体系への進化にも、実りあるコンサルティングをしてくれるでしょう。

おすすめポイント

  • 成果報酬型のコンサルティングファーム

    プロレドは、完全成果報酬の報酬体系をとっている経営コンサルティングファームです。依頼企業の売上が増加しない限り、報酬を得ることができないシステムを取ることで、クライアントファーストのコンサルティングを追求しています。

  • 実現性を重視したハンズオン型

    戦略の実現性に重きを置いたハンズオン型(実行支援)で、直接的に社内に干渉してコンサルティングを推進します。社内だけでなくステークホルダーとも連携をとり、売上目標を達成するために、徹底して企業に深く関わってくれます。

  • 3年間のアフターフォロー対応

    現場への定着や自走できる組織を実現するため、プロジェクト単位での成果で終わってしまわぬように、3年間は施策に対してのフォローアップを行ってくれます。

株式会社ウィザーズプラス

  • 売上課題に強い
  • 成果報酬
  • コスト削減が得意
住所〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目13‒5 ヒューリック九段ビル5階
電話番号03-3237-3160
営業時間9:00~18:00
定休日土日
設立年2009年8月
資本金1,000万円
業務内容利益成長支援コンサルティング (コスト削減、売上アップ、経営再建等支援) 業務改善コンサルティング 共同購買支援 M&A・事業承継支援

株式会社ウィザーズプラスの強み

ウィザーズプラスでは、経営改善の手段として、おもにコスト削減コンサルティングを行っており、2014年以降で計185社の支援実績を誇っています。クライアント企業の業種も金融・小売・ITなど、多様な業種での実績が豊富なので、幅広い活躍が期待できそうです。

各業界においての確度の高い情報収集、経営戦略と財務データから紐解く分析、仕入れ元となるメーカーやサプライヤーとの交渉を高水準で実施。各パートナー企業の専門知識やノウハウを駆使して、クライアント企業への支援を行ってくれます。

企業ごとに多様な手法や戦略を用いて、ヒアリングや打ち合わせを重ねることで成果目標を設定し、おおよそ3ヵ月~1年の期間での売上拡大の実現を掲げています。

おすすめポイント

  • 目標達成率による成果報酬型

    企業の現状把握からスタートし、売上向上における数値目標を企業と打ち合わせのうえ設定。そこに向けて課題の抽出やアクションプランの策定などの戦略設計をしてくれます。施策の実行後、当初に定めた数値目標に対する達成率に応じて報酬が決まる、成果報酬型のシステムを採用しています。

  • 営業プロセスの見直し実績

    営業プロセスが課題となれば、内訳を細かく分析し、企業の売上拡大につながるためのプロセスへと刷新してくれます。個々のスキルに依存した業務の担当状況から、分業制にシフトチェンジし、成果目標の再設定や管理ツールの導入をすることで、売上拡大を実現した実績を持っています。

  • 独自のフレームワークを用いた戦略設計

    顧客市場と商品・サービスに注目した独自のフレームワークを活用し、売上拡大の戦略設計へと落とし込みます。「新規」と「既存」の顧客に対するアプローチを切り分けることで、より具体性を持った施策の実行へと結び付けます。

イメージ株式会社スーパー・アカデミーのメイン画像株式会社プロレド・パートナーズの画像2株式会社ウィザーズプラスのアイキャッチ画像
社名株式会社スーパー・アカデミー株式会社プロレド・パートナーズ株式会社ウィザーズプラス
特徴経営陣や営業部隊の育成をサポート!Web集客にも強いコンサル会社考え抜き、現場にコミットするスタイルが顧客の売上アップをサポート!600社以上の削減実績あり!徹底したコスト削減で企業の「元気」をサポート
住所東京オフィス 〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15 大阪オフィス 〒530-0015 大阪市北区中崎西1−5-22-3A本社 〒105-0011 東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー7F
名古屋オフィス 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目3-18 NORE名駅 801-A号室
〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目13‒5 ヒューリック九段ビル5階
営業時間06-6359-880503-6435-658103-3237-3160
設立年2012年 8月 17日記載なし2009年8月
資本金記載なし2,025百万円1,000万円
詳細リンク
公式HP公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

売上課題の改善に重要な要素

今よりも会社を発展させていくためには、定期的に現在の売上課題の解決に何が必要なのかを洗い出し、その問題を改善することが必要です。しかし具体的に何をどのように改善させればいいかわからず、なかなか売上改善が進まないという企業も少なくありません。

そこで、売上課題の改善に必要な要素が何かを細かくご紹介していきます。これからコンサルティング会社に依頼し、改善を目指しているのならぜひ参考にしてみてください。

営業・マーケティング

売上課題の改善に必要な要素のひとつとして、営業・マーケティングが挙げられます。営業職の業務負担が大きくなると生産性の低下を招き、その分売上にも影響してしまいます。それを軽減するためには、モバイルネットワークの導入が有効だと言われています。

すでにノートパソコンを付与している企業は多いですが、それだけではなくスマートフォンやタブレットなども活用していくことで、報告業務などの効率化や迅速な情報共有が可能になります。

その分の時間を営業やマーケティングに活用できれば、生産性が高まり売上改善に繋がっていくはずです。また場所を選ばずにWeb会議や打ち合わせができるような環境を整えれば、移動の手間やコストを削減できるため、さらなる生産性向上や指示・判断のスピードアップに繋がり売上にもよい影響をもたらしてくれるはずです。

営業・マーケティングは商品やサービスの強みやメリットを理解するだけではなく、蓄積した情報やノウハウを上手に活用することも大切だとされています。経験や勘だけではなく、これまでの工程やノウハウを可視化するようなシステムを導入し、それを共有すればより売上改善を効率的におこなっていくこともできそうです。

サービス

ダイレクトに売上に影響するのが、やはり企業が提供する商品やサービスです。営業の提案が素晴らしいものであったとしても、実際に利用する顧客が満足できなければ売上改善には繋がりません。だからこそ企業は既存商品のブラッシュアップや、新サービスの提供、価格の見直しや新規顧客の開拓などをおこないながら売上の改善を図っていく必要があります。またその商品やサービスが特別であると顧客に意識付けをするためのブランディングも、欠かせない要素のひとつです。

ブランディングとは自社の商品やサービスと他社を区別するためのもので、商品に付加価値をもたらすものでもあります。ブランディングが確立されるまでにはある程度の期間が必要となりますが、強く印象づけることができれば自社のファンを増やすことができ安定的な売上を確保できるようになります。

また商品やサービスの改善として、顧客の声を取り入れるというのも重要なポイントです。その声を商品やサービスに反映させることにより、本当に求めているものを提供してくれる企業であると認識されます。すると顧客からの評価や満足度が高くなり、結果的に売上改善に繋がっていきます。

人事・育成

売上改善をおこなっていく上で欠かせないのが、人事や育成についてです。労働人口の減少にともない、人材の採用や育成に関する課題を抱える企業は多いようです。人材が育たなければ企業の成長も進まないため、売上改善には人材育成や教育などの課題解決がとても重要だと言えるでしょう。とくに新事業の開発などを進めたい企業にとっては、プロジェクト推進の人材不足に頭を抱えているという声も多くなっています。

自発性や多様性がある社員は存在価値が高いため、どの企業も欲しがる傾向にあります。そういった人材を育成していくためには、自ら行動を起こしやすい企業文化を醸成することや、失敗を減点としない評価制度を整えることで、社員がチャレンジしやすい環境づくりをしていくことが大切です。失敗が成長に繋がるという体験を与えることで、自ら成長し、失敗を恐れない企業にとって素晴らしい人材となってくれるはずです。

また長時間労働などの働き方に問題があり人材が定着しない、育成が進まないという場合はロボットによる業務自動化であるRPAなどをはじめ、設備投資やアウトソーシングを上手に活用していくことも解決策として有効です。

業務改善

売上改善に必要な要素として、業務改善もあります。これは売上に関わるすべての業務をつねに見直し、売上課題について改善していくことです。業務改善に必要な要素として、業務プロセスの可視化が挙げられます。社内のどこで誰が何を担当し、どのような手順でおこなわれているのかをすべて目で見て分かる形にするのです。これにはITツールなどを活用するのが有効的で、誰でも社内の動きを把握できるようになることが業務の効率化にも繋がります。

そして可視化されたことで見えてきた問題を解決するのも業務改善です。社内もしくはコンサルに依頼し、業務の改善方法を提案、実行していきます。実際に改善案が実行できたら効果測定をおこない、どのような結果を得られたのかを把握していきます。もしも思うような結果が出なかった場合は、別の改善案を実行したりほかの問題がないかをもう一度洗い出す必要があるでしょう。

このような業務改善を繰り返しおこなっていくことにより、業務効率化が進み、売上改善に繋がっていくでしょう。業務改善には新たなツールの導入などが必要な場面も多いので、コンサルティング会社に一括で依頼するというケースも多いようです。

売上課題を改善する要素についてアンケートをとりました

当サイトでは、売上課題の改善に重要なポイントをしるべく、「企業や店舗の売り上げに大きく影響していると思う要素は次のうちどれか」WEBアンケートをとってみました。売上課題改善への参考になれば幸いです。

企業や店舗の売り上げに大きく影響していると思う要素は?アンケート結果画像

売り上げに大きな影響を及ぼしているのは、「商品・サービスの質」だと考える方がもっとも多い結果となりました。いくら価格が安くても、質が低く本当に欲しい商品や必要なサービスが手に入らなければ顧客は離れていくでしょう。

また、本当によい商品はリピーターが増加したり、良い口コミが広がっていくため、既存顧客を維持しつつ新規顧客を獲得することができます。顧客のニーズを捉えた生活をより豊かにする質のよい商品とサービスが求められているようです。

とはいえ「価格」も重要なポイントです。高品質な商品・サービスがそれに見合った価格で提供されたときに、はじめて大きな売り上げ向上へと繋がるのでしょう。

「顧客対応・フォロー体制」などのホスピタリティを重視する方も多くいました。顧客に寄り添う真摯な対応で信頼を獲得することも、売上課題改善への重要なポイントのひとつといえるでしょう。

アンケート結果から、「品質」「価格」「顧客対応」が売り上げアップの鍵となることがわかりました。当サイトでは、売上課題改善をサポートする経営コンサルティング会社についてさまざまな情報を提供しています。売上課題を効率的に改善し、より早く結果を出すためにコンサルティング能力の高い会社を選びましょう。

売上課題の改善が得意=トータルのコンサルティング能力が高い

ご紹介してきたように、売上課題の改善には経営課題全般の知識・解決能力が求められると言えます。つまり売上課題の改善が得意なコンサルティング会社は、トータル的にコンサルティング能力が高いということになるでしょう。ぜひ売上課題に強いコンサルティング会社に依頼し、より素早い売上課題の改善や業務の効率アップなどを目指していきましょう。

経営コンサルティング会社おすすめ3選