アットストリームコンサルティング株式会社の口コミや評判

アットストリームコンサルティング株式会社の画像
住所 〒104-0031 東京都中央区京橋2-7-14 ビュレックス京橋7F
電話番号 05037336913
営業時間 9:30~17:30
定休日 土日
設立年 2018年4月24日
資本金 4,305万円
業務内容 企業経営に関するコンサルティング業務並びに調査研究、教育研修

アットストリームコンサルティング株式会社は、元々は株式会社アットストリームとして設立され、その後3社体制に分社化したうちのひとつの事業会社です。豊富な経験をもつプロジェクトマネージャーと各分野の専門知識のあるメンバーがチームでサービスを提供している会社ですが、どのような特徴があるのか詳しく見ていきます。

企業戦略の設計から実行までをサポート

アットストリームコンサルティングは、さまざまな事業環境の変化をとらえた企業戦略の立案から実行までサポートしてくれる会社です。単なる机上の空論で終わることなく、確実に実行できる計画を立ててくれます。

客観的な情報をもとに新しい発想や分析を効率化するためのツールとしてフレームワークがありますが、クライアントの業界や自社の状況を分析したうえで、数多くあるフレームワークから事業戦略に利用できる最適なものを選択してくれるのです。

そして、経営者の戦略の意志や課題を反映しながら未来の予測を取り入れて、複数の戦略の選択肢を洗い出したうえで、分析に基づいた実現可能な戦略と事業計画を策定してくれます。新型コロナなどのように、急激な外部の環境変化が起こった場合にも、新しい経営課題や戦略転換点を整理してくれスピーディーに対応できるように支援してくれるのも魅力です。

環境変化を踏まえた改革では表面上のものではなく、顧客や顧客接点に視点を置き、改革領域としては経営戦略、マーケティング戦略、業務プロセス、情報システムの改革を行ったうえで、顧客に評価される成果を実現するための計画を立ててくれます。

AIを活用して顧客満足の向上や社内業務の効率化を推進し、課題を踏まえた活用方法を検討しながら最大限のパフォーマンスを引き出してくれるのも特徴です。最近では単なる企業の利益だけを求めるのではなく、環境、社会、経済の3つの観点すべてに持続可能な状態を実現するためのサスティナビリティ経営が求められていますが、そうした支援も豊富な知見や経験を有するメンバーがいるからこそ実現できます。

経営管理や生産性の向上を目指した業務改革を支援

アットストリームコンサルティングのクライアントは一部上場の大手製造業が中心です。製造業にとっては損益の重要なポイントが製造原価で、いかに管理するかが経営管理では大切ですが、管理方法や仕組みなどの見直しがされておらず、製品別の採算が分からない状況や原価計算ができずに生産性の向上にも影響が出てしまいます。

そのため、採算管理の仕組み作りから運用、成果の実現までサポートし、経営管理や生産性の向上を目指した業務改革を支援してくれます。採算管理としては、製品別に成長性、収益性、効率性の3つの観点で製品を比較し、業績の良し悪しや今後の進むべき方向性を見定めるために管理制度の見直しや仕組みづくりをサポートしてくれたり、どの製品や顧客、拠点が強いのかを把握するための分析業務を定着させる仕組みづくりと定着までサポートしてくれる心強い味方です。

多品種変量生産を行っていたり、国内外のさまざまな場所に生産拠点を構えていたり、製造開始から生産完了まで数年にもわたるような製品を作っていたりしている企業の複雑な管理にも対応してくれます。

原材料や部品の調達から販売に至るまでの一連の流れを意味するサプライチェーンは、これまでは収益性や効率性、成長性ばかりを追求する企業が多かったのですが、今では持続性や回復力が求められ、大手企業では商品が最終的に顧客の手元に届くまでの一連のプロセスを把握するうえで必要な手法のひとつ、SCM(サプライチェーンマネジメント)を導入ししているところが増えています。

適切に使うことで最適な生産規模を維持してコスト削減をすることが可能となることから、新たなSCMの再構築の手伝いもしてくれるのです。また、働き方改革や業務の生産性向上のために、さらなる業務効率化を目指した業務改革が求められています。調査、分析して業務に足りない要素を可視化したうえで、アットストリームコンサルティングの知見をもとに業務それぞれの目的や求められる役割を考慮した改革案によって、生産性の向上に貢献してくれます。

企業を根底から支えるITインフラの導入から定着までをサポート

技術進化によって日々変化する社会で生き残っていくためのITインフラの構想から導入、定着までサポートしてくれるのです。独立系のコンサルティング会社のために、中立的な立場でクライアントにとって最適なシステム選定が可能で、経営、業務、ITの知見を有しているメンバーが揃っているため安心です。

たとえば、業務の効率化を考えるうえで大切な基幹システムに関しても、サポートによってスムーズな導入を実現してくれます。基幹システムの導入には、システムの構築・運用などの業務を一括して請け負う事業社のシステムベンダーと対峙しながらスピード感をもった対応が必要となるため、自社の人材だけでは導入にはハードルが高い状況です。

そこで、アットストリームコンサルティングのスタッフが顧客側のキーメンバーの立場として、顧客側の作業を進めながら、システムベンダーとの協同作業の実行支援も行ってくれるので、安心して任せることができます。

サポート内容としては、変革を効率よく成功に導くチェンジマネジメントを含めた全体のプログラムマネジメントの支援や組織内のそれぞれのプロジェクトマネジメントの支援を横断的に行うPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)支援、顧客側の立場で要求開発や要件定義の支援などによって支えてくれるのです。

また、最近では事業領域にとどまらず、経営管理の領域にもDX(デジタルトランスフォーメーション)化が必要となってきていますが、経営管理業務に精通したコンサルタントがいるため、導入から定着まで一気通貫の支援が可能です。豊富な経験と実績があるため、デジタル技術の進化に対応しながらも、導入企業のビジネスに上手に活用できる方法を提案できる強みがあります。

またDX化による変革を業務の一部だけで終わらせることなく、経営層と現場の両方から意見をひろい全体的な観点からとらえながらDXとの連携を組み込んだ業務改革に取り組むなど、顧客に深く入り込んだコンサルティングでリピーターも多い企業です。

 

アットストリームコンサルティングは、企業戦略の設計や実行、経営管理、事業構造改革、ITインフラの導入、定着までサポートし、大手のメーカーから高い支持を集めているコンサルティング会社です。各分野で実績や経験を積んだコンサルタントがチームでサポートしてくれるため、質の高いサポートを受けることができます。

経営コンサルティング会社おすすめ3選